北大生の留学情報源 (牛山&仲間達 Vol.5)

留学マニュアル

■留学情報源の使い方

・◇は北大生向けですが、◆は北大生に限定しません。他大学の方も、地元に類似サービスがないか、探してみて下さい。
・下記のリンクは今後もどんどん変わるので、いまの自分に一番必要な最新情報や先輩・仲間を自分の手と足で見つけ出して下さい。
・その努力は、いざ留学したときにもきっと役立つことでしょう!
*


*

■迷ったらまずココ!

*
北大国際本部 (Trans Japan 5参照)
〒060-0815 札幌市北区北15条西8丁目(工学部とフロンティア化学教育研究センターの間)
TEL:011-706-8053/8054
Email: jryugaku[at]oia.hokudai.ac.jp
北大新渡戸カレッジオフィス  (Trans Japan 5参照)
〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目(高等教育推進機構⑥番窓口)
   TEL:011-706-5414/5135
Email: nitobe-collge[at]academic.hokudai.ac.jp
JASSO(日本学生支援機構)「海外留学支援サイト」
トビタテ!留学JAPANをはじめ、奨学金ガイドは必見!
*

■留学情報を得る

◇北大国際本部
『北大生のための留学ハンドブック』
北大生の留学情報
「留学説明会」(留学ハンドブック参照)
「個別相談」「北大生のための留学情報Mail」(まずEmail!)
「留学情報コーナー(学習・情報室内)」(8:30-18:00)
留学情報提供掲示板(学内4か所)
北大海外オフィス: 北京、ソウル、ヘルシンキ、ルサカ
◇北大図書館本館・北分館:グローバル・コンシェルジェ新渡戸カレッジ応援イベント
◇北大各学部
留学相談コンタクト・パーソン(留学ハンドブック参照)
教務担当(部局間交換留学等)
*

■留学生と交流する

北大国際本部・留学生センター
留学生と交流するHP
「インターナショル・ランチ」(水曜・金曜12:00-13:00)
「Language Corner」(金曜14:00-15:30)
「インターナショナル・トーク」(HP参照)
「茶話会」(HP参照)
「ZENゼミ」(HP参照)
「外国人留学生サポーター」(HP参照)
「ホリデーイン日高」(HP参照)
◇北大各学部: 「留学生チューター」「留学生歓迎会」
北海道大学国際交流サークル SACLA: インターナショナル・ランチ等 (Trans Japan 5参照)
北大留学生協議会(HUISA):「交流イベント」「北大祭International Food Festival」
北大生協北大生協留学生委員会「交流イベント」
◆北大生協中央食堂2階:イスラム教徒向け「ハラル・フード」(毎日昼)
札幌国際プラザ:外国語ボランティア、ホームステイ(受入)、交流サロン
北海道国際交流・協力総合センター(HIECC):留学生ふれあい地域交流、留学生支援物品等登録事業、海外派遣事業
札幌国際交流会館:入館生募集
*

■英語で学ぶ専門科目

北大国際交流科目:「国際交流」単独、「全学教育科目」合同、「学部専門科目」合同、「大学院専門科目」合同で英語提供授業(シラバス参照)
全学教育科目・一般教育演習(フレッシュマン・セミナー)「グローバル・キャリア・デザイン(通称:ファースト・ステップ・プログラム、略称: FSP)」: 海外短期プログラムで北大単位認定 (Trans Japan 5参照、留学ハンドブック参照)
◇北大国際交流科目「海外留学Ⅱ:短期留学スペシャル・プログラム」:海外短期プログラムで北大単位認定 (北大生の留学情報参照)
◇北大Summer Institute: 6-7月に英語提供の専門科目集中講義 (シラバス参照、各学部・研究科掲示板参照)
◇北大Learning Satellite: 海外大学での合同集中講義で北大単位認定 (シラバス参照、各学部・研究科掲示板参照)
北大国際本部「サステナビリティ・ウィーク」(10月):「サステナビリティ学生研究ポスターコンテスト」
北大現代日本学プログラム / Integrated Science Program: 英語提供の学士課程
◇北大各学部・研究科の英語提供の専門科目および集中講義 (シラバス参照、各学部・研究科掲示板参照)
北大で英語の授業のみで修了できる大学院コース: 工学、獣医学、生存基盤科学、自然史、生命科学、物質科学
JICA ABE Initiative: 北大がアフリカ人JICA研修生に英語提供する修士課程 – 工学、環境科学、経済学、医学
北大大学院特別教育プログラム「新渡戸スクール」:大学院版「新渡戸カレッジ」で「3+1の力」を育成
北大国際連携研究教育局「GI-CoRE」:世界トップレベルの英語での研究教育 – 量子医理工学、国際感染症学、国際食資源学
*

■国際協力にかかわる

◇北大国際本部「北大生をグローバルな気にさせるセミナー」(Trans Japan 5参照北大生の留学情報参照)
Email: ambitious@oia.hokudai.ac.jp
◇北大経済学部専門科目(他学部履修可能)「国際協力論」(JICA連携講座、シラバス参照)
国際協力団体「結~Yui」:フェアトレード/スタディツアー(Trans Japan 5参照)
北海道大学国際交流サークル GUILD (Global Unit for Individual Liberal Destination) (Trans Japan 5参照)
JICA北海道(札幌):国際協力イベント、図書館、ハラル・フード・レストラン
*

■国際会議に参加する

内閣府青年国際交流事業:二国間交流事業(日韓・日中等)、多国間交流事業「東南アジア青年の船(1974年~)」等 (Trans Japan 4体験記)
北海道青少年科学文化財団「サッポロ・インターナショナル・ナイト(1979年~)」(毎冬)
◆学生会議:2ヶ国の学生が相互訪問して議論。伝統ある大規模な老舗団体も。
日米学生会議(1934年~)国際学生会議(1954年~)国際学生シンポジウム(1979年~)日中学生会議(1986年~)日韓学生フォーラム(1986年~)日本中東学生会議(1993年~)日本インド学生会議(1997年~)日本ケニア学生会議(1999年~)日仏学生フォーラム(2001年~)日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(2003年~)日台学生会議(2005年~)日本ルワンダ学生会議(2006年~)日本ベトナム学生会議(2006年~)等。
世界環境学生サミット(2008年~) (Trans Japan 4体験記)
G8 / G20 Youth Summit(2006年~):G8 & G20首脳会談を模した若者の国際会議
模擬国連 (札幌模擬国連):国連を模した学生サークル (Trans Japan 4参照)。日中韓ユースフォーラム(2010年~)支援(Trans Japan 5体験記)。
One Youmg World Summit(2009年~): 企業協賛の国際学生会議(Trans Japan 5体験記)。
*

■海外インターンシップ・ボランティア・スタディツアーに参加する

AIESEC 「海外インターンシップ」(AIESEC北海道委員会)(Trans Japan 5参照)
IAESTE(日本国際学生技術研修協会): 北大工学系教育研究センター(CEED)「工学系インターンシップ」 (Trans Japan 3体験記)
CIEE(国際教育交換協議会): 「国際ボランティア」
NICE「海外ワークキャンプ」(どさんこNICE) (Trans Japan 4参照)
CFF「ワークキャンプ/スタディツアー」(CFF北海道)
大学生協旅行部「テーマのある旅」
外務省・海外安全ホームページ: 危険情報が出ている地域は短期滞在にも不適当。
*

■外国語を学ぶ

北大外国語教育センター 外国語演習
海外短期語学研修: 英語、中国語、独語、仏語、韓国語、西語、露語(単位認定)
海外短期語学研修助成金(最大14万円)(留学ハンドブック参照)
北大短期語学研修プログラム(サマープログラム・スプリングプログラム)
◇大学院共通科目:「高度実践英語」「新渡戸スクール英語」
北大国際本部「TOEFL-iBT対策講座」
北大ラーニング・サポート室: 英語コミュニケーション英語ライティング・クリニック(留学ハンドブック参照)
◇英語資格試験対策講座(IELTS等の対策)
北大工学系教育研究センター(CEED): 実践科学技術英語、Brush-Up英語講座、学生発案型国際活動支援
北大経済学部「英語力ブラッシュアッププログラム」
札幌国際プラザ:「レッツ・トーク」英語、中国語、韓国語、露語、独語、日本語(毎週)
外国語広場(外国語学習者の情報源):辞書、学習ツール、メディア、リンク
*

■語学試験を受験する

◆英語: TOEFL-iBT(札幌では年9回程度)、IELTS
◆仏語: DELF/DALF, 露語: ТРКИ, 韓国語: TOPIK/KLPT, 西語: DELE, 独語: TestDaF
◆大学生協: TOEIC(年8回)、HSK(年2回)、TOEIC SW、中検、独検、仏検、西検、ロシア語検定、ハングル語検定、イタリア語検定
*


*
留学マニュアルに戻る留学への道 ! (牛山 Vol.5)